satoboutanのブログ

バセドウ病になりました

甲状腺外来

2週間後の診察です。

前日採血にしてる為待ち時間以前ほどなく。

ヨウ化カリウム隔日投与で

F T4~0.6

F T3~2.9

AST16

ALT20

ガンマーGTP37

正常値になりました。

本来なら今日からチウラジールを試すはずでしたが虫歯がうずき(10年くらい痛みが繰り返し体調が悪いとうずく歯があるため)

歯の治療が終わってからチウラジールにすることに。(チウラジールも白血球減少や肝機能障害の副作用あるため)ヨウ化カリウム効いてるうちに抜歯するか治療するか検討。

また2週間後に診察です。ヨウ化カリウム週2回の投与で様子みることに。

 

 

 

 

眼科受診

両眼とも充血がひどく、眼球動かすと痛みあり。

眼球突出もあり。上、左右方向眼球だけ動かすと複視あり。顔を向けて見ると大丈夫なので運転もしていいと許可もらってます🙆‍♀️

先生言わく2年くらいで治ると。2年も続くのか…。と思いましたが。

治らなければ眼の手術。

甲状腺摘出手術をしても眼症は残るので長期的な治療必要と言われました。

再びプレドニン15mg2週間処方される。充血に対しては甲状腺眼症によるものだけどかゆみもあるし、抗アレルギー剤の点眼薬も処方してもらいました。

2週間後また診察です。

コロナ感染者増えてきてるせいか外来も会計も空いてました。

明日から子供達も学校再開。準備にドタバタ💦

 

 

 

 

甲状腺外来

2週間ぶりの診察。

前回は機能亢進症で食べても食べても太らず幸せでした😅が、2日前くらいからじわじわと体重増加。ホルモン値が正常値になったかなと。分かるように。クリスマスケーキもおせちも、お餅も好きなだけ食べて満足🙆‍♀️眼症さえなければありがたい病気😅

採血結果、甲状腺ホルモン正常値に。肝機能も改善。

GOT21

GPT38

ガンマーGTP74(正常値8〜51)

FT3〜2.3

FT4〜0.9

ガンマーGTPが正常値になったらヨウ化カリウムからチウラジールに変更していきましょうと。

ヨウ化カリウムは2ヶ月くらいしか効果得られないため寛解にもっていけないそう。チウラジール副作用なければ長期投与して寛解にもっていけると。メルカゾールより肝機能障害頻発なので心配です。副作用あれば手術…。アイソトープは眼症がひどくなるし10年後、癌の発症率上がるとネットに書かれてるし避けようと思います。手術で摘出したら低下症になり一生内服していかないといけませんがコントロールできるそうです。

とりあえずヨウ化カリウムを1日おきに内服になりました。

この2週間眼が痛かったり、腫れたり違和感あったりで気分も沈みがちでしたが好きなものを食べ、届いた年賀状に励まされまた元気になりました🙆‍♀️ありがとうございます😊

甲状腺ホルモンが正常値になると眼の方も落ち着きここ2日間は痛みなく経過。

プレドニン15mg内服も効いてるのかな。

また2週間後診察です。

明後日は眼科です。

 

眼科診察

今日は2週間ぶりの眼科。

2週間甲状腺の薬メルカゾールやめてたせいか、

眼のほうもあまりよくないみたいです。

眼の充血がひどく、眼が閉じてなくて寝てる可能性も…。と言われ、プレドニン10mgからまた15mgへ増量となりました😨

せっかく顔のむくみも減りましたがまたパンパンになりそう💦

心拍数が110〜130拍/分。動悸ありですが体調はよく買い物したり家事も問題なくよく動いてます。

そして、食欲旺盛ぎみ。今日は左眼が痛くて違和感あり。昨日よりも眼が出てきた感じが。

また年明け炎症が落ち着かなければ点滴したほうがいいと言われました。

アイソトープについてはプレドニンの量を増やしてやれば問題ないと言われましたが…。

またチラウジール内服で副作用出たときに考えようと思います。

手術は紹介できる病院をネットで調べたら厚生年金病院と隈病院どちらも綺麗でよさそうでした。

厚生年金病院のほうが近いので万が一手術になった場合は考えようと思います。

なんだか治療してもメルカゾールの副作用でまた初回にぶり返したような…。とにかく左眼の痛みと、突出が落ち着きますように。

甲状腺外来

今日は昨日採血してからの診察8時半だったので待ち時間30分で診察。

肝機能良くなってたのでやはりメルカゾールの副作用でした。

AST(GOT)32前回193

ALT(GPT)82前回427

ガンマーGTP213前回714

メルカゾールが使えないとなると、チウラジールになりますがこちらも副作用に肝機能障害頻発なのでお正月はさむし何かあった場合対応遅くなるため副作用少ないヨウ化カリウム50mg内服になりました。ヨウ化カリウムも長期間投与できないためお正月明けにチラウジール試してみるという方向に。

メルカゾールやめると

FT4~2.8(正常値0.8~1.7)

FT3~8.5(正常値2.1~3.1)

TRAb 17.8(正常値1.3ミマン)

甲状腺機能亢進症にまたなりました。

とりあえずの薬ヨウ化カリウム効いてくれますように。

この先副作用出現した場合の話もありました。

アイソトープ放射線療法と甲状腺摘出手術。

手術は阪大病院だと3ヶ月待ち。

違う病院(厚生年金病院か隈病院)紹介することになるって言われたので遠方は嫌だし手術するなら阪大病院で待ちたいと一応伝えました。

手術は絶対嫌ですが治療方法がなくなると考えておかなければ…。

アイソトープは眼症発症してるので悪化する場合あること報告されており24日の眼科受診でまた眼科の先生に聞いてみようと思います。アイソトープ放射線療法ですがカプセルを内服する方法みたいです。

次回お正月明け5日受診です。

また前日採血にして8時半予約。

アイソトープと手術は絶対に避けたいので次回受診時からのチウラジール効果と副作用でないこと願うばかり。

新型コロナウイルスと甲状腺疾患

新型コロナウイルス甲状腺疾患を調べてみると長崎甲状腺クリニックがわかりやすく解説していたので引用します。

バセドウ病眼症(甲状腺眼症)で副腎皮質ステロイド剤服薬中は非常に危険

副腎皮質ステロイド剤は、過剰(有害)な免疫反応(自己免疫など)を抑える良い効果がある一方、ウイルス感染に対する抵抗力も弱める諸刃の剣(もろはのやいば)です。

バセドウ病眼症(甲状腺眼症)で副腎皮質ステロイド剤(プレドニゾロン、リンデロンなど)飲んでいる方は、免疫力が抑えられているため、新型コロナウイルス(COVID-19)感染により重症化する危険が非常に高いです。甲状腺の病気の中で、最も危険な状態と言えます。真剣に新型コロナウイルスの予防策を取らねばなりません。

だからと言って、いきなり副腎皮質ステロイド剤(プレドニゾロン、リンデロンなど)を止めると、それこそ命に係わる副腎クリーゼ(急性副腎不全)、副腎出血 おこす危険があります(急な中止はダメ)。減量するなら主治医の指示に従い、ゆっくりと減らしていかねばなりません。また、失明の危険がある場合、副腎皮質ステロイド剤を減らす事自体、難しいです。

繰り返しますが、副腎皮質ステロイド剤(プレドニゾロン、リンデロンなど)を飲んでいる方は主治医とよく相談し、できる限りの新型コロナウイルス予防をしてください。

以上引用。

私も治療真っ只中。必要以上に感染防止に気をつけなければいけません。

家庭内感染が一位を占めてる今家庭内でもマスク二重。1人になったときだけ、掃除と消毒を終えてからのみマスク外してます。食事中はしゃべらず。1人で食べれる時は1人で食べてます。家族が食べるときはマスクをしてます。

年末年始宮崎カーフェリーで帰省予定でしたが泣く泣くキャンセル。お盆お正月帰省しなかったのは今年初めて。長女の受験と私の病気も重なってるし年末年始は大阪で巣ごもり生活をするしかないです。

もうすぐ家族が密着して生活する冬休み。ますます感染予防に努めていかなければ。

ストレスが病気の引き金とされますが病気がストレスなので、なかなか厄介な病気です。早くコロナ終息を願うばかり。大阪重症ベッド稼働80%以上って万が一かかったら。と思うと重症化する私は今以上に気を抜けないです。

眼科外来

眼科は待ち時間ほとんどなく診察前検査眼圧、視力、複視の検査後なので時間あっという間に過ぎます😊診察結果順調でプレドニン15mgから10mgに減らせます。嬉しいです。

これでむくみもマシになるかな…。

かかりつけ眼科で新しい眼鏡の処方箋を作ってもらう際に、視野検査もしたのですが6年前と変わらず良好です。

眼の左右差ありで、右眼より左眼1.5ミリ飛び出してます。眼圧も25。

心配で阪大の先生に聞きましたが様子みれる範囲だそうで安心しました。

左右差3ミリ以上じゃないと眼球突出とはいわないよと言われ、飛び出してないようです😊

でも前よりは飛びだしてるのでしょうか…。

乾燥で充血がひどいのでなるべく眼鏡生活をするようにと。

早く新しい眼鏡出来上がらないかな〜。外出運転用に1.2で作ってもらいました。今の眼鏡は運転ギリギリの0.7なので家用眼鏡にします。

コロナ感染予防にも眼鏡がいいですね🙆‍♀️

TSAbは2306%でした。(正常値120以下)

相変わらず高いですが先生言わくまた腫れることはないと思います。と。

2クールもパルスしたので大丈夫と言われ安心してます。3クール目は過剰投与になるって言われてます。

とりあえずプレドニン減量になり2週間後また受診です。